ガラスの歴史

ガラスの歴史は5000年前にまで遡ります。文化や時代によってガラスは形や姿を変え、私たちの生活により身近なものとして寄り添ってきました。

時期
トピック
詳細
 紀元前24世紀以降  ガラスの起源 エジプト・メソポタミアの遺跡から発掘されたガラス玉が世界最古とされています。
 紀元前16世紀  ガラス器のはじまり この時代のガラスは不透明な色ガラスで、主にエジプトやメソポタミアで作られていました。その技術からも非常に珍重され、宝石と同じくらい高価なものとして扱われました。
 紀元前1世紀  ガラスの伝来 シルクロード、北/南海路を経て日本へと伝わりました。
弥生時代の遺跡から発見されたガラス玉が日本最古と言われています。
 紀元前後頃  ガラス生産のはじまり ローマ時代、鉄パイプによる吹きガラス成形が開発され、これによってガラスの生産は著しく進みました。
またこの時代、やや透明なガラスもできるようになりました。この時代に生まれたガラスは、ローマングラスと呼ぶようになります。
 5世紀頃  カット技法のはじまり ローマングラスの技法を受け継いだのが、ササングラスと呼ばれるものです。シルクロードを通ってササン朝ペルシアで製造されたグラスです。円形模様のカットに特色があり、正倉院蔵にある白瑠璃碗はその1つです。
 5~14世紀頃  エナメル彩色 ササン朝ペルシアのグラスの技法を引き継いだのがイスラムグラスです。
ここでは新たな加工技法が進歩し、その中でも代表的なものがエナメル彩色を施した、エナメル技法です。
 13世紀  ガラス装飾のはじまり イスラムグラスの技法を受け継ぎ、イタリアのベネチアンガラスが発展を遂げます。
色ガラス、エナメル彩色、レースグラスなど美しい装飾と高度なガラス工芸技術がベネチアのムラノ島で花開きました。
 17世紀  無色透明ガラス ボヘミアではソーダ灰の代わりにカリ分の多い木炭に酸化マンガンを消色剤として加え、良質の無色グラスの製造に成功しました。
 鉛クリスタルの発明 イギリスにてソーダ灰の代わりに酸化鉛を加えることにより、無色透明で美しい鉛クリスタルを発明しました。
このころ、飲み物に合わせた様々な形のグラスが考案されたといわれています。
 20世紀  自動成形機械の開発 アメリカで成形機械が開発され、吹きガラスと大量生産方式の2つの製造が可能となり、それによりガラス産業はますます発展を遂げていくことになりました。

*参考文献:「ガラス器の歴史」東洋佐々木ガラス

後世に残すべきボヘミアングラスを求めて

2015.07.29